本記事はTOEFLリスニング対策記事の第3弾です。まだ読んでいない方は第1弾から。
TOEFLのリスニングで単語がちんぷんかんぷんになった方いませんか?
それまでTOEICしか受けたことのなかったわたしは、TOEFLを受けてみて衝撃を受けました。
というのも、それまでTOEICではリスニング満点を取っており、ある程度英語は聞けるつもりになっていたのです。
TOEFLリスニング:講義問題のトピック
講義は、大学の初級レベルの講義をイメージされています。
トピックは非常に幅広いですが、事前の知識がなくても解けるようにできています。
質問に答えるために必要なすべての情報はリスニングに含まれているからです。
しかし、当然ですが、そのテーマに関する知識があればあるほど有利です。
リスニングのテーマは大きく4つのカテゴリに分かれます。
文系・理系すべて含めるので、「全ての知識がある」なんて人はいないと思います。
- 芸術:Arts
- 生命科学:Life Science
- 自然科学:Physical Science
- 社会科学:Social Science
そこで、わたしがオススメする知らない専門用語の探し方は、各カテゴリごとに、英語版Wikipediaを読んで、知らない単語をメモすることです。
芸術:Arts
下記のリストは、それぞれクリックすると英語のWikipediaに飛べるようになっています。
- Architecture (建築)
- Industrial design(工業デザイン)
- Urban planning (都市計画)
- Crafts(工芸): weaving(織物), carving(彫刻), mosaics(モザイク画)等
- Folk and tribal art(民芸)
- Cave painting(洞窟の模様)
- Music and music history(音楽の歴史)
- Photography(写真)
- Literature and authors(文芸)
- Newspapers, journals(新聞)
生命科学:Life Science
続いてのテーマが生命科学(Life Science)です。
生物などの理系の単語をチェックしておきましょう。
- Extinction(絶滅)
- Conservation(保存)
- Aquatic animals(水中動物)
- Bacteria(細菌)
- Viruses(ウイルス)
- Public health(公共衛生)
- Biochemistry(生化学)
- Ethology(動物行動学)
- Nutrition (栄養)
- Animal communication(動物のコミュニケーション)
自然科学:Physical Science
3つ目のカテゴリが自然科学(Physical Science)です。
理系の用語が多いので、知らない単語が多いと思います。
よく使われる単語はしっかりチェックしておきましょう。
- Weather and atmosphere(天候と気候)
- Oceanography(海洋学)
- Glacial landforms, ice ages(氷河期)
- Deserts(砂漠)
- Pollution (公害)
- Alternative energy(代替エネルギー)
- Astronomy and cosmology(宇宙)
- Particle physics(素粒子)
- Technology(テクノロジー)
- Math(数学)
- Computer science(コンピュータサイエンス)
- Seismology (地震学)
社会科学:Social Science
最後が社会科学(Social Science)です。
- Anthropology(人類学)
- Historical linguistics(言語学)
- Business management, Marketing, Accounting(ビジネス関係)
- Mass communication(マスコミ)
- Child development(子供の成長)
- Education(教育)
- Modern history(現代史)
TOEFLリスニング高得点の鍵はトピックに関連する単語に慣れておくこと
以上、リストとWikipediaへのリンクばかりの記事となってしまいましたが、この勉強法は非常に有効です。
TOEFLのリスニングは、知らない単語が連続して出てきたら全く追いつけなくなってしまいます。
追いつけなくなると何言っているか分からなくなり、大問1つ丸ごと失ってしまうことになりかねません。
どんなテーマがきても、最低限内容に着いていけるように、普段使わないアカデミックな単語に慣れておきましょう!
他のリスニング記事へのリンクは、下記まとめ記事をご確認ください。