2019年からマニラで生活しているグリット(Globallifetips1)です。
今回は、マニラの中でも新しく開発された高級エリアBGC(ボニファシオ・グローバル・シティ)のホテルをご紹介します。
実際にマニラで生活していて、BGCはマニラのなかでも最も安全なエリアだと言えます。
元々は米軍の駐屯地であった場所を開発してできたエリアなので、道路やインフラがしっかりしています。
また、マニラの乗り物の象徴であるジプニーなどは入れないようになっており、マニラにありながら先進国のような雰囲気を出しています。
そんなBGC地区にあるホテルはどれも良いホテルが多いです。
今回の記事では、高級ホテルから、比較的安くてコスパの良いホテルまでご紹介していきます。
F1ホテル【4つ星】:コスパ◎
出典:Agoda
F1ホテルは、BGCの真ん中を走る32th Street沿いに立地しています。
32th Streetよりも南側が以前から開発されているBGCの中心的エリアで、北側は近年さらに開発が進んでいるエリアです。
その両方へのアクセスがとてもよく、値段も比較的お手頃なので、BGCでも人気のホテルの1つです。
5th Avenue を南に2、3分歩くと、ハイストリートというBGCの中心的なショッピング・レストランのある通りに着きます。
セダBGC【4つ星】:コスパ◎
出典:Agoda
2つ目に紹介するのがセダBGCです。
こちらも4つ星ホテルの割に値段はお手頃でコスパの良いホテルです。
わたしも実際に1度泊まったことがあり、部屋は綺麗で朝食のビュッフェがとても美味しかったです。
屋上にはバーがあり、夜景を眺めながらお酒を楽しむことができるのもポイントです。
立地としては、F1ホテルとは異なり、ハイストリートの東側にあります。
11th アベニューを東側にわたるとセレンドラのレストラン街があり、さらに東にいくとMarket!Market!やSM Auraといったモールがあります。
近くに丸亀うどんやとんかつのサボテン、ラーメン屋があるので、日本食をパッと食べたいときにも便利です。
アスコットBGCマニラ【5つ星】:高級&プール付き
出典:Agoda
アスコットBGCマニラは、ハイストリートの西側に位置している5つ星ホテルです。
高級ホテルでありながら、部屋にキッチンや衣服の洗濯乾燥機があり、長期に滞在できる部屋もあります。
建物の下には、「ちょっと待って」、「居酒屋扇子」といった日本食屋があります。
また、建物の向かいには「小川」というフィリピンの日本食料理屋のなかでも一番人気という評判の高い日本食屋があります。
低層部の屋上にはプールやジャグジーがあり、子供連れにも嬉しいホテルです。
グランドハイアットマニラ【5つ星】:高級&プール付き
出典:Agoda
グランドハイアットマニラはBGCの北側のエリアに位置する新しいホテルです。
アップタウンモールという、こちらも新しいモールが近くにあります。
アップタウンモール内に日本食レストランがいくつか入っているので、食事にはあまり困らないでしょう。
一方、これまで紹介していきたBGCの中心ハイストリートまでは歩くと15分ほどかかります。
とにかく豪華というのがこのホテルの評判です。
屋上にはお酒を飲めるバーがあり、週末はいつも外国人で賑わっています。
お風呂はバスタブがあるのも嬉しいポイントです。
シャングリ ラ ザ フォート マニラ【5つ星】:高級&プール付き
出典:Agoda
最後に紹介するのがシャングリ ラ ザ フォート マニラホテルです。
値段的には1つ前にご紹介したグランドハイアットマニラと変わりません。
立地という面では、ハイストリートの西側の終わりのところにあるので、とても便利です。
ハイストリートを歩いていると、どこからでもシャングリラホテルを見ることができるように設計されています。
広い浴室には、浴槽も設置されています。
大きなジムやテニスコート、バスケットコートも建物内にあります。
BGC地区のおすすめホテルまとめ

値段や立地などを踏まえて、ぜひ快適なホテルを選んでてみはいかがでしょうか?
▼他にも、マニラ・フィリピン情報を発信しているので、ぜひ読んでみてください。
- マニラ観光モデルコース【3時間】
- フィリピンの台風事情:時期や対策を解説
- 2019年マニラ国際空港から市内へのアクセス【ターミナルごとのGrabの乗り方】
- マニラで日本人経営・日本語の通じるホテル3選
- マニラの空港近くのおすすめホテル6選【早朝便・トランジットに!】
- 続く・・・