そんな人向けに、アメリカ在住で実際にロビンフッド証券の口座開設をしたので、解説していきます。
2021年最も注目されているIPOでもあります。
そんなロビンフッド証券について、この記事では「利用者の目線」で紹介していきます。
- ロビンフッド証券が人気・話題な理由【IPO状況】
- 口座の開設方法
- 日本から開設できない理由と代替案
それでは早速、解説していきます!
ロビンフッド証券が人気・話題な理由【アプリ・IPO】
若者に人気
ロビンフッド証券が人気の1番の理由は、少額で投資でき、費用がかからないことです。
それにより、Z世代、ミレニアム世代といった、情報に敏感な若者の人気を集めています。
他の証券会社も、若いユーザーを獲得するために、最低預金額や手数料を引き下げたり、無料にしているにも関わらず、それを先駆けして行ったロビンフッドの人気は根強いです。
また、2018年に暗号通貨の取引として、ビットコイン、イーサリアム、ドージコイン、ライトコインといった主要な通貨を網羅していることも、ロビンフッド証券の若者人気を集めています。
IPOの状況
ロビンフッド証券は、2021年7月1日、米証券取引委員会に正式にIPOを申請しました。
また、7月19日に提出した書類によると、最大350億ドルの評価額を目指しており、1株38~42ドルで5500万株公開予定となっています。
2020年に黒字化を果たしており、申請書類によると、2020年は純利益が745万ドル(約8億3000万円)、売上高が9億5883万ドル(約1070億円)を達成しているようです。
ロビンフッド証券は、注文フローに対する支払いとプロセスで収入を得ています。
簡単に説明すると、人々がアプリ上で取引をすると、Robinhoodはその取引をヘッジファンに送ります。
ヘッジファンは、一度に何千もの注文が集まることを利用して、優位に投資を行い、利益の一部をRobinhoodに還元することを確約します。
また、ヘッジファンを選ぶ基準として、取引の速さではなく、ロビンフッドに最も利益をもたらすものを優先しているため、公平性・透明性の観点からも、議論が生まれています。
- ロビンフッドは、収益の約50パーセントをこのようなプロセスから得ています。
- 残りの50パーセントは、口座の利息、証拠金での取引手数料、Robinhood Goldなどから得ています。
今後、現在のビジネスモデルを多少変えていく必要があるかもしれず、よく見ておく必要があります。
口座の開設方法
口座の開設方法について、スマホアプリでの方法を紹介します。
パソコンでもできますが、取引もスマホアプリでできるので、スマホでやるのが簡単です。
STEP 1: ロビンフッド証券のサイトにアクセス
ロビンフッド証券のページにアクセスしましょう。
「Claim Your Free Stock」をクリックすると、登録が始まります。
STEP 2:情報を入力して簡単登録
アプリケーションを申請する上で、情報を入力していきます。
具体的には、以下のような情報の入力が必要です。
- メールアドレス
- パスワードの設定
- 名前(苗字・名前)
- 電話番号
- SMSで受信した番号の登録
- 生年月日
- 住所
- 市民権のある国
- ソーシャルセキュリティナンバー
- 雇用状況・雇用主
STEP3:銀行口座の登録
Plaidという仕組みを利用して、銀行口座と紐付けします。
銀行を選び、オンラインログイン情報などを入れることで、銀行口座が登録されます。
以上です。
日本から開設できない理由と代替案
日本から開設できない理由
ロビンフッド証券は、日本の金融庁にまだ認められていないため、日本からは口座を作ることができません。
実際にアプリをダウンロードして作ろうとしても、アメリカのソーシャルセキュリティナンバー(SSN)が必要になるため、口座開設できないと思います。
また、アメリカ駐在中に口座を作った人も、日本帰国後は口座を維持できないようです。
ロビンフッドの代替案
日本からロビンフッド証券の代替案として、米国株や暗号通貨に投資する方法をご紹介します。
まず、証券会社としては、【アメリカで資産運用】手数料無料のロボアド投資Charles Schwabで紹介しているCharles Schwabです。
Charles Schwab International という口座にすることで、日本帰国後も口座を維持することができます。
日本在住では口座を開設できないので、注意してください。
日本から米国株投資をする場合は、楽天証券やSBI証券などで行うのが簡単だと思います。
また、暗号通貨は、アメリカの暗号通貨取引所ならコインベースがおすすめで紹介しています。
Robinhood まとめ
以上、この記事では、話題のロビンフッド証券についてまとめました。
日本からは作れないので、アメリカに在住している場合は、試しに作ってみるとおもしろいですね!
このブログでは、アメリカのクレジットカード情報を中心に、便利な情報をまとめています。
他の記事も、ぜひ読んでみてください。
おすすめ記事
- 【アメリカ駐在員必見】クレジットカードを作る方法まとめ
- アメリカ在住者が実際に作ったおすすめクレジットカード比較&まとめ
- 【知らないと損】アメリカの買い物は楽天経由が超お得
- アメリカ赴任・駐在が決まったらやること・準備まとめ