【アメリカ旅行の移動に必須】UBERとLyfを4つの基準で比較

最近アメリカでは、ライドシェアの人気が高まっています。

特に、 最も人気のある2つのアプリ、「Uber」「Lyft」がここ数年で急成長しています。

企業としての規模が大きいのはUberですが、果たしてサービス面ではどちらが良いのでしょうか?

アメリカに旅行にいくから、タクシーよりも安そうなUBERかLyftを使ってみたいんだけど、どっちを使ったら良いんだろう?
 
グリット
私はアメリカにきてから両方のサービスを使っているから、それぞれの特徴を紹介するよ!

この記事では、4つの基準で優劣をまとめていきますので、目的に応じてどちらを使いたいか選んでみてくださいね!

それぞれの登録方法については、下の記事でまとめていますので、参考にしてみてくださいね!

ぐりぐら:海外生活

アメリカ旅行を計画・予定しているあなたへ。当記事では、アメリカでタクシーがわりに使えるアプリのリフトをご紹介します。UB…

ぐりぐら:海外生活

海外旅行を計画しているあなたへ。現地での移動の準備は大丈夫ですか?海外ではタクシーよりも安くて、安全なウーバー(UBER…

ご参考に:海外旅行のお得情報
★海外旅行プラン・見積もり無料一括問い合わせならタウンライフ旅さがしが便利です。
★現地ツアーの予約には、日本語現地ツアーを扱うタビナカがおすすめです。

1、カバー範囲で比較したらUBERが優勢!

まずはそれぞれの会社が運行している国、地域について

Uberは世界71ヶ国(2019年現在)運行しています。

一方のLyftはアメリカ全土とカナダの一部分のみ。

アメリカで使うのであれば、差はありませんが、旅行で使うのであればUberの方がカバー範囲では優勢でしょう!

カバー範囲:Uberの方が全世界を対応で勝ち!

Ad

2、車種での比較は大して変わらなそう

少し前まではLyftには高級車の選択がありませんでしたが、現在はUberと基本的に同様の種類が選択できるようになりました。

ここでは、どういった車種が選べるのか、UBERを例に取って紹介していきますね!

UBERでの車の種類の画像。

最も安いのはUberPOOL

最も安い乗車オプションで、1−2人で乗ることができます。 同じ方向にいく人と相乗りになる可能性があります。

Ad

普段乗るタクシー感覚ならUberX

通常のタクシーのようなオプションです。最大4人まで収容できる車が配車されます。

大きな車が必要ならUberXL

最大6人まで収容できるSUV(車の種類)が配車されます。

少しリッチな気分で行きたいならUberSELECT

UberXの高級版。4人乗りの高級セダンが配車されます。

かなりリッチな気分で乗りたいならUberBLACK

さらに高級版。最高4人乗りの高級車が配車されます。

リッチかつ大人数での移動ならUberSUV

これがもっとも高価なオプションです。最高6人乗りのハイエンドSUVが配車されます。

 
ぐら

車種に関しては、少し前まではUBERの方が優勢でしたが、Lyftも同じように高級車のラインナップを始めたことで、違いがなくなってきたね。

 
グリット
お互い真似をし合っている感じで、サービスの違いはあまり無くなってるみたいだね!
車種については、引き分け!

3、料金の比較は時間と場所によるけど、あまり変わらなそう!

気になる料金について!

同じ時間に、ニューヨークのJFK国際空港からタイムズスクエアまでの料金で見積もりを出してみました。

結果は…

Uber

  • Pool(相乗り):$56.71
  • UberX(貸切):$64.55

Lyft

  • Shared(相乗り):$44.85
  • Lyft(貸切):$74.50

相乗りではLyftが安く、貸切ではUberが安いという結果に!

 
ぐら
いつも乗っている印象としても、料金は時間帯や場所でも変わり、必ずしもどちらの方が安いというわけではない。と思います。(ただ、最近は若干Lyftの方が安いことが多いかな?と思ったり。)

参考として、それぞれの会社の料金の計算方法を調べてみました!

UberとLyftの料金の計算方法
1乗車につき約1ドルからスタート
1マイルあたり1.50ドル1分あたり.25セントを追加
これに加え、需要が通常よりも大きい時間帯には運賃が上昇
上の2つはタクシーに近いですが、最後の需要による運賃上昇が、最終的な料金に大きな影響がありそうですね!

時間帯や場所によってどちらが需要があるかによって、差が出てくるようですね!

料金:引き分け!

もし、少しでも安い方を選びたい場合は、両方のアプリをダウンロードして、実際に使う時に両方で調べて比較することが必要ですね!

4、ブランドイメージはLyftの方が良い!

ここまで、カバー範囲以外に大きな差はなく、Uberが優勢に来ています。

最後に、アメリカ世間での評判(ブランドイメージ)をみてみました。

英語で書かれた記事をみている限りでは、

Uberは多く訴訟問題に関わっていることや、PRの仕方などでアンチを抱えているようです。

一方のLyftについてはUberと比較すると世間の評判は良いようです。

短い時間の中でカバー範囲を広げてきたUberですので、世間の評判というリスクはLyftよりも大きいかもしれませんね。

ブランドイメージ:Lyftの方が良さそう。

まとめ:UberとLyftの差はあまりない!今後の展開に期待!

それぞれ強み、弱みはありますが、サービス面ではかなり似たり寄ったりになっていることがわかりました。

基本的にアメリカのみのLyftに対して世界の多くの国で運行しているUber。

利用エリアではUberの方が便利な可能性が高そうです。

一方、料金面は時間帯と場所によって異なるので、その都度両方のアプリを使って比較する必要があるでしょう!

また、投資を考える方にとって重要なブランドイメージでは、Lyftの方が良さそうです!

 
グリット
私のおすすめとしては、比較的大都会では、ブランドイメージがよく、値段も安いことの多いLyft、ライドシェアがあまりメジャーではない地域や国ではUBERが良いと思います!

かなり似たサービスを展開している2社ですが、今後、どのようにサービスを差別化していくのか、行方が楽しみですね!

UBERとLyftは東南アジアの国々では対応していないことが多いですので、東南アジアを旅行する際には、Grabという類似のサービスを使ってみると便利だと思います!Grabの登録方法などについては、下記記事をご参考にしてください。

ぐりぐら:海外生活

先日、ベトナムとフィリピンで、東南アジア向けのライドシェアサービス「Grab(グラブ)」に乗って便利でしたので、ご紹介し…

海外行くなら空港で受け取れるポケットWiFiを忘れずに!
現地でGoogle Map・検索ができると旅も超便利に!

▼ここからのリンクでなんと1,000円引き

 

Ad
UberとLyftはどちらが良い?タイトル
最新情報をチェックしよう!