アメリカで2019年5月21日、アップルMacBookProの最新2019年モデルが発表されました。
スマホはiPhoneで、ブログを書いているパソコンもアメリカで購入したMacBookAirのわたしは、アップルの最新モデルには常に関心があります。
本日発表された、MacBookPro初の8コアCPUモデルの情報を、速報的にご紹介します!
【アップル】MacBookPro2019年モデル発表

本日2019年5月21日、アップルが新しいMacBook Pro(13インチと15インチ)を発表しました。
Intelの第8世代・第9世代のプロセッサを搭載し、ハイエンドモデルは、初めて8コアCPUを搭載しているようです。
アップルの公式情報によると、これまでのクアッドコアのMacBook Proよりも2倍高速で、6コアのものよりも40%高いパフォーマンスを示しているそうです。
新しいプロセッサ以外のデザインは基本的に同じですが、キーボードに新しい素材を使用することで、近年導入したバタフライ式キーボードで多く発生していた故障の問題を解消したようです。
今後、キーボードが故障した既存のMacBook Air やMacBook Proモデルは、修理の際に新しいキーボードに置き換えられる可能性が高そうです。
これまでのMacBookProと同様に、Retinaディスプレイ、超高速SSD、Apple T2セキュリティチップを掲載しているようです。
価格は、13インチモデルと15インチモデル、それぞれTouchbar付きで1,799ドル(¥198,800 (税別))と2,399ドル(¥258,800 (税別))で販売されるそうです。
今日から、アップルのオンラインストアで販売が開始しており、今週末から小売店でも販売されるそうです。
まとめ:【アップル】MacBookPro2019年モデルはさらに高速・高価に
以上、この記事ではアップルのMacBookProの最新モデル発売速報をお伝えしました。
2019年モデルが発表されたことで、今後2018年モデルが安く買えそうです。
あまり機能も変わっていないので、最新版にこだわらない人は、2018年モデルの購入も良いかもしれません。
アメリカ在住で2019年モデルを書いたけど、今すぐ買わなくてよいという方は、今週末に小売店で販売が始まってから、Ebates経由で買うことをおすすめします。
例えば、Best Buyで購入すれば、1%+クレジットカードで3%=合計4%の割引で購入することができます。
Ebatesに関しては、下記記事でまとめています。