日本の便利なものを最大限持ってくることで、海外生活を便利にしましょう!
海外生活必需品!一時帰国で絶対に買うべきものを徹底紹介!
海外では手に入りにくい生活必需品!調味料と食料はこれを買うべき!
日本と海外で一番違うのは、やはり食事だと思います。
例えば私がベトナムに1ヶ月いたときはほとんど毎日ご飯や米麺と炒め物。
アメリカに生活してきてから外食しようと思うと、だいたいフライドポテトが付いてきます。
たまになら、こういった食事もおいしいですが、毎日となるとやはり生まれ育った故郷の味、的なものが食べたくなりますよね。
わたしは一時帰国をするたびに、日本食をできる限り簡単に、かつ美味しく作りたいという思いで、買いたいものを探していました。
そして、だいたい5回目くらいから、いつも買うものが決まってきました。
今回は、私がいつも一時帰国で買うものから、絶対に買いたいものたちをご紹介していきます。
本格的な調味料がとても大事。醤油・薄口醤油・本みりん・酒・味噌
国によっては、最低限の調味料があることもあるかと思います。
アメリカでも、キッコーマンの醤油だったり、醸造調味料としての酒、みりん風調味料などは確かに手に入ります。
しかし、高い値段を払っても化学調味料が入っていたり、あまり選択肢がないことが多いと思います。
こういった毎日食べる調味料は、味にも健康にも影響がありますので、こだわったものを一時帰国で買っておきたいですね。
海外で生活していると、本当においしい日本食を食べることって本当に難しいですので、おうちで美味しいものを食べれるようにすることをおすすめします。
キッコーマンは売っていても、こういうこだわりのある醤油って海外だと置いてないんですよね。
薄口しょうゆも海外には置いていないことが多いです。
醤油で代替することはできるけど、美味しく作ろうと思うと必須ですよね。
料理酒も、海外では日本酒ではなくて醸造したお酒がほとんどですよね。
タカラの料理のための清酒は、おコメ(国内産100%)で紙パックのものがあるのでとても便利です。
みりんも、みりん風調味料という実際にはみりんではないものが海外ではほとんどです。
本みりんと書いてあるものを選ぶと、化学調味料ではなく自然に作られた味なので美味しくて健康にも良いです。
味噌は現地で色々な種類が買えることが多いので、カバンに余裕がありそうであればですが、質の高い味噌を買って帰ります。
インスタントの味噌汁・スープ・乾物は賞味期限も長いし、ちょい足しに最適
美味しいものを食べるべきと言っておいて、次はインスタント?となるかと思います。
確かに毎日しっかりしたものが食べれれば良いですが、なかなか時間がない方も多いと思います。
私も今は日本と別居婚中で、仕事を終えてから帰宅して調理する必要があります。
日本だったら定食屋などに簡単によって食事をして、とできるかもしれませんが、それが難しいのが海外。
家に帰ってからできる限り簡単に料理ができるように、こういったちょい足しのメニューができるものは持ってきておくと良いですね!
最初の例でも挙げましたが、乾物(例えば、乾燥わかめやお麩)は、味噌と一緒に溶かすことで簡単に味噌汁になる上、かさばらずに持ってこれるのでおすすめですね!
他にも、乾物では、乾燥きのこやひじき、かつおぶしなども必需品です!
フリーズドドライの味噌汁は、味が本格的で素晴らしいのでまとめ買い!少し容積がかさばるのが心配なので、大きなスーツケースを持っているとき向けですね。
かさばってフリーズドドライはそんなに入らなそうという時には、感想の味噌汁の具を買っておきます。
味噌と混ぜてお湯を注ぐだけで簡易的なインスタント味噌汁にすることができ、具材の量を調整できるのでおすすめです。
味噌汁ではなく、洋風スープが飲みたい時もありますよね。
こちらもお湯を注ぐだけでOKなコーンクリームスープ、オニオンスープ、ポタージュのセットをまとめ買いしています。
乾物も長く持つので必須です。乾燥しいたけはアメリカでも見つけたのですが、中国産だったので日本に帰った時に日本産のものを買っておきます。
芽ひじきも同様です。国産を選んで持っていきます。
我が家は奥さんが関西の人なので、ソースと合わせて鰹節も必須でした(笑)。
他にも毎日使うものは、日本のものが安心ですね!
食事と薬は、本当に必須中の必須ですが、他にも毎日使うものは質の高い日本のものが良いですよね。
実際、日本の100円グッズに売っているのと同じものを買いたくても、100均レベル以下の質のものしかなかったり、あっても500円くらいするのが当たり前なんです。
日々の生活を少しだけ豊かにするおすすめの必需品を紹介していきます。
海外の洋服はサイズが合わなかったりすぐにダメになる・・・
アメリカみたいな先進国なら洋服はむしろ日本よりも良いものがあるだろう!と思って、最初は実はあまり洋服を持たずにアメリカに引っ越してきました。
しかし、いざ買い物をしてみると
上下ともに丈が長すぎる。
インナーやシャツの袖は余ってしまうし、ズボンは丈を有料で切ってもらわないといけない。
ビジネス用のスーツもアメリカのスタイルは日本と違って上半身が大きめなのでかっこ悪い。
全く思ったような服が買えませんでした。
アメリカに5年以上住んでいる日本人の方に聞いてみましたが、その人も毎回一時帰国の度に洋服を買っているとのことでした。
品質・値段・サイズどれをとっても、日本人は日本で洋服を買うのが良いんだと思います。
毎日使う食器やコップや弁当箱なども忘れずに!
海外に長く生活していると、日本の食器って本当に薄くて軽くてサイズも丁度良いと思うんですよね!
海外のものは、丈夫なのでしょうが、分厚くて重く、サイズも大きい場合が多いんですよね。
また、お弁当箱なんてものはなく、みんな大きなタッパーに入れて持ってきているのが当たり前なのですよね。
私は日本の二段になっている弁当箱を持ってきたことで、ご飯とおかずが混ざらないし、毎日のお弁当が楽しみになりました!
食事の見た目や食べやすさって、実際に食べるものと同じくらい大事だと思います!
日本でお気に入りのものを見つけて、ぜひ買ってくることをおすすめします!
最後に:一時帰国ではこだわりを持って買い物しよう!
どうでしたでしょうか!
今回は、私がこれまで複数の海外の国で生活する中で、毎回一時帰国する時に買っていたものや買って本当によかったものをご紹介しました!
一番大切なことは、「こだわりのあるもの」を買ってくることだと思います。
日本と違ってなかなかものが手に入らない海外だからこそ、こだわりをもって買ったものは、とても大切にできますし、海外生活を楽しくすることにも繋がると思います!
ぜひ、一時帰国する際は、自分がこだわりを持つものは何かをしっかり考えて、良い買い物をしてください!
▼その他の一時帰国向け記事はこちら
- 【一時帰国時の保険】国民健康保険で3割負担になる?民間は?
- 一時帰国の期間と頻度はどのくらい?【費用を節約する方法】
- 一時帰国中に人間ドック【費用や注意点】
- 海外在住日本人・留学生が一時帰国で免税する方法【ユニクロの例】
他にも毎日使うものは、日本のものが安心ですね!
食事と薬は、本当に必須中の必須ですが、他にも毎日使うものは質の高い日本のものが良いですよね。
実際、日本の100円グッズに売っているのと同じものを買いたくても、100均レベル以下の質のものしかなかったり、あっても500円くらいするのが当たり前なんです。
日々の生活を少しだけ豊かにするおすすめの必需品を紹介していきます。
海外の洋服はサイズが合わなかったりすぐにダメになる・・・
アメリカみたいな先進国なら洋服はむしろ日本よりも良いものがあるだろう!と思って、最初は実はあまり洋服を持たずにアメリカに引っ越してきました。
しかし、いざ買い物をしてみると
上下ともに丈が長すぎる。
インナーやシャツの袖は余ってしまうし、ズボンは丈を有料で切ってもらわないといけない。
ビジネス用のスーツもアメリカのスタイルは日本と違って上半身が大きめなのでかっこ悪い。
全く思ったような服が買えませんでした。
アメリカに5年以上住んでいる日本人の方に聞いてみましたが、その人も毎回一時帰国の度に洋服を買っているとのことでした。
品質・値段・サイズどれをとっても、日本人は日本で洋服を買うのが良いんだと思います。
毎日使う食器やコップや弁当箱なども忘れずに!
海外に長く生活していると、日本の食器って本当に薄くて軽くてサイズも丁度良いと思うんですよね!
海外のものは、丈夫なのでしょうが、分厚くて重く、サイズも大きい場合が多いんですよね。
また、お弁当箱なんてものはなく、みんな大きなタッパーに入れて持ってきているのが当たり前なのですよね。
私は日本の二段になっている弁当箱を持ってきたことで、ご飯とおかずが混ざらないし、毎日のお弁当が楽しみになりました!
食事の見た目や食べやすさって、実際に食べるものと同じくらい大事だと思います!
日本でお気に入りのものを見つけて、ぜひ買ってくることをおすすめします!
最後に:一時帰国ではこだわりを持って買い物しよう!
どうでしたでしょうか!
今回は、私がこれまで複数の海外の国で生活する中で、毎回一時帰国する時に買っていたものや買って本当によかったものをご紹介しました!
一番大切なことは、「こだわりのあるもの」を買ってくることだと思います。
日本と違ってなかなかものが手に入らない海外だからこそ、こだわりをもって買ったものは、とても大切にできますし、海外生活を楽しくすることにも繋がると思います!
ぜひ、一時帰国する際は、自分がこだわりを持つものは何かをしっかり考えて、良い買い物をしてください!
▼その他の一時帰国向け記事はこちら
- 【一時帰国時の保険】国民健康保険で3割負担になる?民間は?
- 一時帰国の期間と頻度はどのくらい?【費用を節約する方法】
- 一時帰国中に人間ドック【費用や注意点】
- 海外在住日本人・留学生が一時帰国で免税する方法【ユニクロの例】
寒さや暑さ対策に!ホッカイロと冷えピタを持っておこう!
季節ごとの対策も必要ですね!
冬が寒い国でも、日本のようにすぐに室内に避難できる場所がなかったり、屋内でも寒かったりする国は結構多いです。
体調を崩さないように、貼るホッカイロを腰のあたりに貼っておけば完璧です!
素晴らしい発明にも関わらず、海外ではホッカイロが売っていることを見たことがないので、ぜひ日本から大量に持っておくべきです!
また、冷えピタは暑い国の場合や体調を崩した時に必須ですね!
他にも毎日使うものは、日本のものが安心ですね!
食事と薬は、本当に必須中の必須ですが、他にも毎日使うものは質の高い日本のものが良いですよね。
実際、日本の100円グッズに売っているのと同じものを買いたくても、100均レベル以下の質のものしかなかったり、あっても500円くらいするのが当たり前なんです。
日々の生活を少しだけ豊かにするおすすめの必需品を紹介していきます。
海外の洋服はサイズが合わなかったりすぐにダメになる・・・
アメリカみたいな先進国なら洋服はむしろ日本よりも良いものがあるだろう!と思って、最初は実はあまり洋服を持たずにアメリカに引っ越してきました。
しかし、いざ買い物をしてみると
上下ともに丈が長すぎる。
インナーやシャツの袖は余ってしまうし、ズボンは丈を有料で切ってもらわないといけない。
ビジネス用のスーツもアメリカのスタイルは日本と違って上半身が大きめなのでかっこ悪い。
全く思ったような服が買えませんでした。
アメリカに5年以上住んでいる日本人の方に聞いてみましたが、その人も毎回一時帰国の度に洋服を買っているとのことでした。
品質・値段・サイズどれをとっても、日本人は日本で洋服を買うのが良いんだと思います。
毎日使う食器やコップや弁当箱なども忘れずに!
海外に長く生活していると、日本の食器って本当に薄くて軽くてサイズも丁度良いと思うんですよね!
海外のものは、丈夫なのでしょうが、分厚くて重く、サイズも大きい場合が多いんですよね。
また、お弁当箱なんてものはなく、みんな大きなタッパーに入れて持ってきているのが当たり前なのですよね。
私は日本の二段になっている弁当箱を持ってきたことで、ご飯とおかずが混ざらないし、毎日のお弁当が楽しみになりました!
食事の見た目や食べやすさって、実際に食べるものと同じくらい大事だと思います!
日本でお気に入りのものを見つけて、ぜひ買ってくることをおすすめします!
最後に:一時帰国ではこだわりを持って買い物しよう!
どうでしたでしょうか!
今回は、私がこれまで複数の海外の国で生活する中で、毎回一時帰国する時に買っていたものや買って本当によかったものをご紹介しました!
一番大切なことは、「こだわりのあるもの」を買ってくることだと思います。
日本と違ってなかなかものが手に入らない海外だからこそ、こだわりをもって買ったものは、とても大切にできますし、海外生活を楽しくすることにも繋がると思います!
ぜひ、一時帰国する際は、自分がこだわりを持つものは何かをしっかり考えて、良い買い物をしてください!
▼その他の一時帰国向け記事はこちら
- 【一時帰国時の保険】国民健康保険で3割負担になる?民間は?
- 一時帰国の期間と頻度はどのくらい?【費用を節約する方法】
- 一時帰国中に人間ドック【費用や注意点】
- 海外在住日本人・留学生が一時帰国で免税する方法【ユニクロの例】
寒さや暑さ対策に!ホッカイロと冷えピタを持っておこう!
季節ごとの対策も必要ですね!
冬が寒い国でも、日本のようにすぐに室内に避難できる場所がなかったり、屋内でも寒かったりする国は結構多いです。
体調を崩さないように、貼るホッカイロを腰のあたりに貼っておけば完璧です!
素晴らしい発明にも関わらず、海外ではホッカイロが売っていることを見たことがないので、ぜひ日本から大量に持っておくべきです!
また、冷えピタは暑い国の場合や体調を崩した時に必須ですね!
他にも毎日使うものは、日本のものが安心ですね!
食事と薬は、本当に必須中の必須ですが、他にも毎日使うものは質の高い日本のものが良いですよね。
実際、日本の100円グッズに売っているのと同じものを買いたくても、100均レベル以下の質のものしかなかったり、あっても500円くらいするのが当たり前なんです。
日々の生活を少しだけ豊かにするおすすめの必需品を紹介していきます。
海外の洋服はサイズが合わなかったりすぐにダメになる・・・
アメリカみたいな先進国なら洋服はむしろ日本よりも良いものがあるだろう!と思って、最初は実はあまり洋服を持たずにアメリカに引っ越してきました。
しかし、いざ買い物をしてみると
上下ともに丈が長すぎる。
インナーやシャツの袖は余ってしまうし、ズボンは丈を有料で切ってもらわないといけない。
ビジネス用のスーツもアメリカのスタイルは日本と違って上半身が大きめなのでかっこ悪い。
全く思ったような服が買えませんでした。
アメリカに5年以上住んでいる日本人の方に聞いてみましたが、その人も毎回一時帰国の度に洋服を買っているとのことでした。
品質・値段・サイズどれをとっても、日本人は日本で洋服を買うのが良いんだと思います。
毎日使う食器やコップや弁当箱なども忘れずに!
海外に長く生活していると、日本の食器って本当に薄くて軽くてサイズも丁度良いと思うんですよね!
海外のものは、丈夫なのでしょうが、分厚くて重く、サイズも大きい場合が多いんですよね。
また、お弁当箱なんてものはなく、みんな大きなタッパーに入れて持ってきているのが当たり前なのですよね。
私は日本の二段になっている弁当箱を持ってきたことで、ご飯とおかずが混ざらないし、毎日のお弁当が楽しみになりました!
食事の見た目や食べやすさって、実際に食べるものと同じくらい大事だと思います!
日本でお気に入りのものを見つけて、ぜひ買ってくることをおすすめします!
最後に:一時帰国ではこだわりを持って買い物しよう!
どうでしたでしょうか!
今回は、私がこれまで複数の海外の国で生活する中で、毎回一時帰国する時に買っていたものや買って本当によかったものをご紹介しました!
一番大切なことは、「こだわりのあるもの」を買ってくることだと思います。
日本と違ってなかなかものが手に入らない海外だからこそ、こだわりをもって買ったものは、とても大切にできますし、海外生活を楽しくすることにも繋がると思います!
ぜひ、一時帰国する際は、自分がこだわりを持つものは何かをしっかり考えて、良い買い物をしてください!
▼その他の一時帰国向け記事はこちら
- 【一時帰国時の保険】国民健康保険で3割負担になる?民間は?
- 一時帰国の期間と頻度はどのくらい?【費用を節約する方法】
- 一時帰国中に人間ドック【費用や注意点】
- 海外在住日本人・留学生が一時帰国で免税する方法【ユニクロの例】
救急セットのなかから必需品の薬たちをご紹介!
私が海外生活5年するなかでリストが完成した救急セットの中からご紹介します。
まずは、イブプロフェンなどの痛み止め。
頭痛の時や高熱の時など、いろいろな場面で活躍します。
次に、胃腸薬。海外では慣れない生活のなかでお腹の調子が崩れることはよくあると思います。多めに持っておくと良いですね!
正露丸や赤玉は、おかなの動きを止めてしまうので、海外で細菌性の食中毒にかかった時などは、逆効果らしいです。
万が一を考えて、わたしは海外ではこういった薬は飲まないようにしています。
その代わりわたしが持っていくのがポカリスウェット。
とにかく水分と塩分、アミノ酸などの栄養をとって、腹痛は出ていくのを待つしかないというのがわたしなりの結論です。
酔い止め、マキロン(消毒剤)あたりがあるも必須です。
絆創膏やリップクリームも日本のものが良い人は買っておくと良いですね!わたしは買っています。
寒さや暑さ対策に!ホッカイロと冷えピタを持っておこう!
季節ごとの対策も必要ですね!
冬が寒い国でも、日本のようにすぐに室内に避難できる場所がなかったり、屋内でも寒かったりする国は結構多いです。
体調を崩さないように、貼るホッカイロを腰のあたりに貼っておけば完璧です!
素晴らしい発明にも関わらず、海外ではホッカイロが売っていることを見たことがないので、ぜひ日本から大量に持っておくべきです!
また、冷えピタは暑い国の場合や体調を崩した時に必須ですね!
他にも毎日使うものは、日本のものが安心ですね!
食事と薬は、本当に必須中の必須ですが、他にも毎日使うものは質の高い日本のものが良いですよね。
実際、日本の100円グッズに売っているのと同じものを買いたくても、100均レベル以下の質のものしかなかったり、あっても500円くらいするのが当たり前なんです。
日々の生活を少しだけ豊かにするおすすめの必需品を紹介していきます。
海外の洋服はサイズが合わなかったりすぐにダメになる・・・
アメリカみたいな先進国なら洋服はむしろ日本よりも良いものがあるだろう!と思って、最初は実はあまり洋服を持たずにアメリカに引っ越してきました。
しかし、いざ買い物をしてみると
上下ともに丈が長すぎる。
インナーやシャツの袖は余ってしまうし、ズボンは丈を有料で切ってもらわないといけない。
ビジネス用のスーツもアメリカのスタイルは日本と違って上半身が大きめなのでかっこ悪い。
全く思ったような服が買えませんでした。
アメリカに5年以上住んでいる日本人の方に聞いてみましたが、その人も毎回一時帰国の度に洋服を買っているとのことでした。
品質・値段・サイズどれをとっても、日本人は日本で洋服を買うのが良いんだと思います。
毎日使う食器やコップや弁当箱なども忘れずに!
海外に長く生活していると、日本の食器って本当に薄くて軽くてサイズも丁度良いと思うんですよね!
海外のものは、丈夫なのでしょうが、分厚くて重く、サイズも大きい場合が多いんですよね。
また、お弁当箱なんてものはなく、みんな大きなタッパーに入れて持ってきているのが当たり前なのですよね。
私は日本の二段になっている弁当箱を持ってきたことで、ご飯とおかずが混ざらないし、毎日のお弁当が楽しみになりました!
食事の見た目や食べやすさって、実際に食べるものと同じくらい大事だと思います!
日本でお気に入りのものを見つけて、ぜひ買ってくることをおすすめします!
最後に:一時帰国ではこだわりを持って買い物しよう!
どうでしたでしょうか!
今回は、私がこれまで複数の海外の国で生活する中で、毎回一時帰国する時に買っていたものや買って本当によかったものをご紹介しました!
一番大切なことは、「こだわりのあるもの」を買ってくることだと思います。
日本と違ってなかなかものが手に入らない海外だからこそ、こだわりをもって買ったものは、とても大切にできますし、海外生活を楽しくすることにも繋がると思います!
ぜひ、一時帰国する際は、自分がこだわりを持つものは何かをしっかり考えて、良い買い物をしてください!
▼その他の一時帰国向け記事はこちら
- 【一時帰国時の保険】国民健康保険で3割負担になる?民間は?
- 一時帰国の期間と頻度はどのくらい?【費用を節約する方法】
- 一時帰国中に人間ドック【費用や注意点】
- 海外在住日本人・留学生が一時帰国で免税する方法【ユニクロの例】
救急セットのなかから必需品の薬たちをご紹介!
私が海外生活5年するなかでリストが完成した救急セットの中からご紹介します。
まずは、イブプロフェンなどの痛み止め。
頭痛の時や高熱の時など、いろいろな場面で活躍します。
次に、胃腸薬。海外では慣れない生活のなかでお腹の調子が崩れることはよくあると思います。多めに持っておくと良いですね!
正露丸や赤玉は、おかなの動きを止めてしまうので、海外で細菌性の食中毒にかかった時などは、逆効果らしいです。
万が一を考えて、わたしは海外ではこういった薬は飲まないようにしています。
その代わりわたしが持っていくのがポカリスウェット。
とにかく水分と塩分、アミノ酸などの栄養をとって、腹痛は出ていくのを待つしかないというのがわたしなりの結論です。
酔い止め、マキロン(消毒剤)あたりがあるも必須です。
絆創膏やリップクリームも日本のものが良い人は買っておくと良いですね!わたしは買っています。
寒さや暑さ対策に!ホッカイロと冷えピタを持っておこう!
季節ごとの対策も必要ですね!
冬が寒い国でも、日本のようにすぐに室内に避難できる場所がなかったり、屋内でも寒かったりする国は結構多いです。
体調を崩さないように、貼るホッカイロを腰のあたりに貼っておけば完璧です!
素晴らしい発明にも関わらず、海外ではホッカイロが売っていることを見たことがないので、ぜひ日本から大量に持っておくべきです!
また、冷えピタは暑い国の場合や体調を崩した時に必須ですね!
他にも毎日使うものは、日本のものが安心ですね!
食事と薬は、本当に必須中の必須ですが、他にも毎日使うものは質の高い日本のものが良いですよね。
実際、日本の100円グッズに売っているのと同じものを買いたくても、100均レベル以下の質のものしかなかったり、あっても500円くらいするのが当たり前なんです。
日々の生活を少しだけ豊かにするおすすめの必需品を紹介していきます。
海外の洋服はサイズが合わなかったりすぐにダメになる・・・
アメリカみたいな先進国なら洋服はむしろ日本よりも良いものがあるだろう!と思って、最初は実はあまり洋服を持たずにアメリカに引っ越してきました。
しかし、いざ買い物をしてみると
上下ともに丈が長すぎる。
インナーやシャツの袖は余ってしまうし、ズボンは丈を有料で切ってもらわないといけない。
ビジネス用のスーツもアメリカのスタイルは日本と違って上半身が大きめなのでかっこ悪い。
全く思ったような服が買えませんでした。
アメリカに5年以上住んでいる日本人の方に聞いてみましたが、その人も毎回一時帰国の度に洋服を買っているとのことでした。
品質・値段・サイズどれをとっても、日本人は日本で洋服を買うのが良いんだと思います。
毎日使う食器やコップや弁当箱なども忘れずに!
海外に長く生活していると、日本の食器って本当に薄くて軽くてサイズも丁度良いと思うんですよね!
海外のものは、丈夫なのでしょうが、分厚くて重く、サイズも大きい場合が多いんですよね。
また、お弁当箱なんてものはなく、みんな大きなタッパーに入れて持ってきているのが当たり前なのですよね。
私は日本の二段になっている弁当箱を持ってきたことで、ご飯とおかずが混ざらないし、毎日のお弁当が楽しみになりました!
食事の見た目や食べやすさって、実際に食べるものと同じくらい大事だと思います!
日本でお気に入りのものを見つけて、ぜひ買ってくることをおすすめします!
最後に:一時帰国ではこだわりを持って買い物しよう!
どうでしたでしょうか!
今回は、私がこれまで複数の海外の国で生活する中で、毎回一時帰国する時に買っていたものや買って本当によかったものをご紹介しました!
一番大切なことは、「こだわりのあるもの」を買ってくることだと思います。
日本と違ってなかなかものが手に入らない海外だからこそ、こだわりをもって買ったものは、とても大切にできますし、海外生活を楽しくすることにも繋がると思います!
ぜひ、一時帰国する際は、自分がこだわりを持つものは何かをしっかり考えて、良い買い物をしてください!
▼その他の一時帰国向け記事はこちら
- 【一時帰国時の保険】国民健康保険で3割負担になる?民間は?
- 一時帰国の期間と頻度はどのくらい?【費用を節約する方法】
- 一時帰国中に人間ドック【費用や注意点】
- 海外在住日本人・留学生が一時帰国で免税する方法【ユニクロの例】
チューブの調味料たち、特にしょうがはあるだけで料理が美味しくなる!
チューブの調味料といえば、生わさびや生にんにく、和がらしや梅肉、もみじおろしなど!
特にしょうがは海外では本物が海外では手に入りにくい上、肉じゃがや煮物となにいれてもTHE和風の味になるので、3ヶ月に1本くらいのイメージで持ってきておくことをお勧めします!
他のものたちは毎日使うものではないのですが、たまに作った料理に足すと、味に深みが出ますよね!
お刺身が食べれる国ならわさび、寒い国でお鍋やおでんを食べるなら、和がらしやおろしもみじがあると良いですね!
わさびや本がらしはまだ手に入りますが・・・
梅肉やもみじおろしは海外だと手に入らないですよね。
やっぱり体にあった薬や漢方などは一時帰国で買いたい!
毎日飲むビタミン剤や風邪を引いた時の薬は確かに海外でも似たような成分のものが変えるかもしれません。
しかし、ビタミン剤は日本人よりも体が大きい外国人向けに作られたものだと成分量が多かったりします。
また、調子が悪い時に飲む薬で、さらに調子が悪くなるなんてことは避けたいですよね。
薬の種類は人それぞれかと思いますが、ここでは海外生活において絶対に持っておくべきビタミン・薬の種類を確認します。
毎日飲んでも大丈夫なビタミン剤
海外での生活をしていると、口内炎ができたりお肌が荒れたり、便通が悪くなったりしますよね。
日本と水の質が違ったり、空気が乾燥していたりすることで、体は毎日影響を受けてしまいます。
そういった影響を少しでも減らすためにおすすめしたいのが、毎日ビタミンなどを補填すること。
特に、マルチビタミン&アミノ酸&ミネラルは野菜不足になりがちな海外生活なので、欠かさずに飲んでいます。
しかも先日一時帰国した時に確認しましたが、薬局で買うよりもAmazonの方が安いんですよね。
ビオフェルミン(腸の調子を整えるもの)を私は毎日欠かさず飲み始めてから、海外生活でも体調を崩しにくくなりました。
救急セットのなかから必需品の薬たちをご紹介!
私が海外生活5年するなかでリストが完成した救急セットの中からご紹介します。
まずは、イブプロフェンなどの痛み止め。
頭痛の時や高熱の時など、いろいろな場面で活躍します。
次に、胃腸薬。海外では慣れない生活のなかでお腹の調子が崩れることはよくあると思います。多めに持っておくと良いですね!
正露丸や赤玉は、おかなの動きを止めてしまうので、海外で細菌性の食中毒にかかった時などは、逆効果らしいです。
万が一を考えて、わたしは海外ではこういった薬は飲まないようにしています。
その代わりわたしが持っていくのがポカリスウェット。
とにかく水分と塩分、アミノ酸などの栄養をとって、腹痛は出ていくのを待つしかないというのがわたしなりの結論です。
酔い止め、マキロン(消毒剤)あたりがあるも必須です。
絆創膏やリップクリームも日本のものが良い人は買っておくと良いですね!わたしは買っています。
寒さや暑さ対策に!ホッカイロと冷えピタを持っておこう!
季節ごとの対策も必要ですね!
冬が寒い国でも、日本のようにすぐに室内に避難できる場所がなかったり、屋内でも寒かったりする国は結構多いです。
体調を崩さないように、貼るホッカイロを腰のあたりに貼っておけば完璧です!
素晴らしい発明にも関わらず、海外ではホッカイロが売っていることを見たことがないので、ぜひ日本から大量に持っておくべきです!
また、冷えピタは暑い国の場合や体調を崩した時に必須ですね!
他にも毎日使うものは、日本のものが安心ですね!
食事と薬は、本当に必須中の必須ですが、他にも毎日使うものは質の高い日本のものが良いですよね。
実際、日本の100円グッズに売っているのと同じものを買いたくても、100均レベル以下の質のものしかなかったり、あっても500円くらいするのが当たり前なんです。
日々の生活を少しだけ豊かにするおすすめの必需品を紹介していきます。
海外の洋服はサイズが合わなかったりすぐにダメになる・・・
アメリカみたいな先進国なら洋服はむしろ日本よりも良いものがあるだろう!と思って、最初は実はあまり洋服を持たずにアメリカに引っ越してきました。
しかし、いざ買い物をしてみると
上下ともに丈が長すぎる。
インナーやシャツの袖は余ってしまうし、ズボンは丈を有料で切ってもらわないといけない。
ビジネス用のスーツもアメリカのスタイルは日本と違って上半身が大きめなのでかっこ悪い。
全く思ったような服が買えませんでした。
アメリカに5年以上住んでいる日本人の方に聞いてみましたが、その人も毎回一時帰国の度に洋服を買っているとのことでした。
品質・値段・サイズどれをとっても、日本人は日本で洋服を買うのが良いんだと思います。
毎日使う食器やコップや弁当箱なども忘れずに!
海外に長く生活していると、日本の食器って本当に薄くて軽くてサイズも丁度良いと思うんですよね!
海外のものは、丈夫なのでしょうが、分厚くて重く、サイズも大きい場合が多いんですよね。
また、お弁当箱なんてものはなく、みんな大きなタッパーに入れて持ってきているのが当たり前なのですよね。
私は日本の二段になっている弁当箱を持ってきたことで、ご飯とおかずが混ざらないし、毎日のお弁当が楽しみになりました!
食事の見た目や食べやすさって、実際に食べるものと同じくらい大事だと思います!
日本でお気に入りのものを見つけて、ぜひ買ってくることをおすすめします!
最後に:一時帰国ではこだわりを持って買い物しよう!
どうでしたでしょうか!
今回は、私がこれまで複数の海外の国で生活する中で、毎回一時帰国する時に買っていたものや買って本当によかったものをご紹介しました!
一番大切なことは、「こだわりのあるもの」を買ってくることだと思います。
日本と違ってなかなかものが手に入らない海外だからこそ、こだわりをもって買ったものは、とても大切にできますし、海外生活を楽しくすることにも繋がると思います!
ぜひ、一時帰国する際は、自分がこだわりを持つものは何かをしっかり考えて、良い買い物をしてください!
▼その他の一時帰国向け記事はこちら
- 【一時帰国時の保険】国民健康保険で3割負担になる?民間は?
- 一時帰国の期間と頻度はどのくらい?【費用を節約する方法】
- 一時帰国中に人間ドック【費用や注意点】
- 海外在住日本人・留学生が一時帰国で免税する方法【ユニクロの例】
チューブの調味料たち、特にしょうがはあるだけで料理が美味しくなる!
チューブの調味料といえば、生わさびや生にんにく、和がらしや梅肉、もみじおろしなど!
特にしょうがは海外では本物が海外では手に入りにくい上、肉じゃがや煮物となにいれてもTHE和風の味になるので、3ヶ月に1本くらいのイメージで持ってきておくことをお勧めします!
他のものたちは毎日使うものではないのですが、たまに作った料理に足すと、味に深みが出ますよね!
お刺身が食べれる国ならわさび、寒い国でお鍋やおでんを食べるなら、和がらしやおろしもみじがあると良いですね!
わさびや本がらしはまだ手に入りますが・・・
梅肉やもみじおろしは海外だと手に入らないですよね。
やっぱり体にあった薬や漢方などは一時帰国で買いたい!
毎日飲むビタミン剤や風邪を引いた時の薬は確かに海外でも似たような成分のものが変えるかもしれません。
しかし、ビタミン剤は日本人よりも体が大きい外国人向けに作られたものだと成分量が多かったりします。
また、調子が悪い時に飲む薬で、さらに調子が悪くなるなんてことは避けたいですよね。
薬の種類は人それぞれかと思いますが、ここでは海外生活において絶対に持っておくべきビタミン・薬の種類を確認します。
毎日飲んでも大丈夫なビタミン剤
海外での生活をしていると、口内炎ができたりお肌が荒れたり、便通が悪くなったりしますよね。
日本と水の質が違ったり、空気が乾燥していたりすることで、体は毎日影響を受けてしまいます。
そういった影響を少しでも減らすためにおすすめしたいのが、毎日ビタミンなどを補填すること。
特に、マルチビタミン&アミノ酸&ミネラルは野菜不足になりがちな海外生活なので、欠かさずに飲んでいます。
しかも先日一時帰国した時に確認しましたが、薬局で買うよりもAmazonの方が安いんですよね。
ビオフェルミン(腸の調子を整えるもの)を私は毎日欠かさず飲み始めてから、海外生活でも体調を崩しにくくなりました。
救急セットのなかから必需品の薬たちをご紹介!
私が海外生活5年するなかでリストが完成した救急セットの中からご紹介します。
まずは、イブプロフェンなどの痛み止め。
頭痛の時や高熱の時など、いろいろな場面で活躍します。
次に、胃腸薬。海外では慣れない生活のなかでお腹の調子が崩れることはよくあると思います。多めに持っておくと良いですね!
正露丸や赤玉は、おかなの動きを止めてしまうので、海外で細菌性の食中毒にかかった時などは、逆効果らしいです。
万が一を考えて、わたしは海外ではこういった薬は飲まないようにしています。
その代わりわたしが持っていくのがポカリスウェット。
とにかく水分と塩分、アミノ酸などの栄養をとって、腹痛は出ていくのを待つしかないというのがわたしなりの結論です。
酔い止め、マキロン(消毒剤)あたりがあるも必須です。
絆創膏やリップクリームも日本のものが良い人は買っておくと良いですね!わたしは買っています。
寒さや暑さ対策に!ホッカイロと冷えピタを持っておこう!
季節ごとの対策も必要ですね!
冬が寒い国でも、日本のようにすぐに室内に避難できる場所がなかったり、屋内でも寒かったりする国は結構多いです。
体調を崩さないように、貼るホッカイロを腰のあたりに貼っておけば完璧です!
素晴らしい発明にも関わらず、海外ではホッカイロが売っていることを見たことがないので、ぜひ日本から大量に持っておくべきです!
また、冷えピタは暑い国の場合や体調を崩した時に必須ですね!
他にも毎日使うものは、日本のものが安心ですね!
食事と薬は、本当に必須中の必須ですが、他にも毎日使うものは質の高い日本のものが良いですよね。
実際、日本の100円グッズに売っているのと同じものを買いたくても、100均レベル以下の質のものしかなかったり、あっても500円くらいするのが当たり前なんです。
日々の生活を少しだけ豊かにするおすすめの必需品を紹介していきます。
海外の洋服はサイズが合わなかったりすぐにダメになる・・・
アメリカみたいな先進国なら洋服はむしろ日本よりも良いものがあるだろう!と思って、最初は実はあまり洋服を持たずにアメリカに引っ越してきました。
しかし、いざ買い物をしてみると
上下ともに丈が長すぎる。
インナーやシャツの袖は余ってしまうし、ズボンは丈を有料で切ってもらわないといけない。
ビジネス用のスーツもアメリカのスタイルは日本と違って上半身が大きめなのでかっこ悪い。
全く思ったような服が買えませんでした。
アメリカに5年以上住んでいる日本人の方に聞いてみましたが、その人も毎回一時帰国の度に洋服を買っているとのことでした。
品質・値段・サイズどれをとっても、日本人は日本で洋服を買うのが良いんだと思います。
毎日使う食器やコップや弁当箱なども忘れずに!
海外に長く生活していると、日本の食器って本当に薄くて軽くてサイズも丁度良いと思うんですよね!
海外のものは、丈夫なのでしょうが、分厚くて重く、サイズも大きい場合が多いんですよね。
また、お弁当箱なんてものはなく、みんな大きなタッパーに入れて持ってきているのが当たり前なのですよね。
私は日本の二段になっている弁当箱を持ってきたことで、ご飯とおかずが混ざらないし、毎日のお弁当が楽しみになりました!
食事の見た目や食べやすさって、実際に食べるものと同じくらい大事だと思います!
日本でお気に入りのものを見つけて、ぜひ買ってくることをおすすめします!
最後に:一時帰国ではこだわりを持って買い物しよう!
どうでしたでしょうか!
今回は、私がこれまで複数の海外の国で生活する中で、毎回一時帰国する時に買っていたものや買って本当によかったものをご紹介しました!
一番大切なことは、「こだわりのあるもの」を買ってくることだと思います。
日本と違ってなかなかものが手に入らない海外だからこそ、こだわりをもって買ったものは、とても大切にできますし、海外生活を楽しくすることにも繋がると思います!
ぜひ、一時帰国する際は、自分がこだわりを持つものは何かをしっかり考えて、良い買い物をしてください!
▼その他の一時帰国向け記事はこちら