今回は、ベトナムの首都ハノイのローカルなベトナム料理屋さんについて、ハノイに住むベトナム人の友人から紹介してもらったオススメのお店をご紹介したいと思います!
初めてベトナムのハノイに旅行にいくけど、どのお店に行けば良いかわからない、という方や、現地で仕事をされていて新しいベトナム料理屋にトライしてみたい、という方にぜひ読んでみていただきたいと思います!
ベトナム料理ってこんな感じ
ベトナム料理は、中華料理や韓国料理などと比べるとまだまだ日本人には馴染みのない方も多いかもしれません。
まずは、オススメのレストランの前に、ベトナム料理ってどんな感じ?という疑問にお答えしていきたいと思います!
ランチにおすすめなのがフォーなどの麺料理
ベトナム料理で、まず最初にイメージすることが多いのが麺料理の「フォー(Pho)」ではないでしょうか。
フォーは特にベトナム北部のハノイで食べられている料理で、南部のホーチミンだと「フーティウ」という味付けの異なる麺料理が食べられています。
地域ごとに味付けや具材などは異なるのでしょうが、私がハノイ、ホーチミン、フエ、ホイアンなどを訪れて食べてみた感じでは、どの場所でも下の写真のように、屋台のような雰囲気でその場で作って提供されているお店が多くあります。
パッと頼んであっさりと食べられるので、こういった麺料理はランチに特にオススメですね!
ちなみに、注文の際にはフォーの後にメインの名前をつけて頼みます。
朝ごはんは歩きながらも食べられるバインミー
続いて、朝ごはんで主流なのがバインミー(Banh Mi)と呼ばれる、フランスパンを用いたサンドイッチ。
ベトナムはかつてフランスの植民地であった時期があるため、アジアの中でもずば抜けてパンのクオリティが高いと思います。
サンドイッチの中身はレバーのパテやハーブなど、味付けの濃いものが多く、種類も複数あることがほとんどです。
だいたいどのお店でも、下の写真の左側のように中身の具材が見られるようになっていますので、指で差して中身を確認して注文すれば間違えがないと思います!
夜ご飯は種類豊富で、半屋外で食べられるお店が多い
最後に夜ご飯ですが、ローカルなベトナム料理屋を選ぶと、下の写真のように外で調理していたり、屋外で実際に食べられるお店が結構多いです。
季節によっては昼が蒸し暑い時期もありますが、特にハノイの場合は年間を通じて夜は涼しく過ごしやすい気候ですので、屋外で食べる文化が発達していますね。
夜食べるメニューは種類が豊富ですが、日本人がベトナムでぜひ食べたいメニューとしては「生春巻き」ではないでしょうか。
すでに巻かれて出てくるお店もあれば、まるで手巻き寿司のように皮と中身が別々で運ばれてきて、自分で作って食べることができるお店もあります。
生春巻きを食べる際の注意点は、生野菜を食べることになりますので、衛生面が不安そうなお店では食べないようにした方が無難でしょう!
私も1度生春巻きを勢いよく5、6個食べた翌日から数日間腹痛に悩まされてしまったことがありました。。。
もっといろいろなベトナム料理についてみてみたい方は、阪急交通社のこちらのサイトがグルメ7選をまとめていますので、ご参考にどうぞ!
ハノイ旧市街周辺でオススメのベトナム料理屋はこちら
それでは、本記事のメインのハノイ旧市街で、実際にベトナム人の友人たちに連れて行ってもらった、現地人オススメのベトナム料理屋をご紹介していきたいと思います!
1軒目はオシャレなリノベレストラン、ナーハンドンフー(Nhà Hàng Đông Phú 1932)
出典:Le House
このお店は、店名にある通り1932年に建てられたフランス様式の古民家をリノベーションして作られた本当にオシャレなお店です。
オシャレなのは店内だけでなく、料理も上品で味付けが日本人にとても食べやすかったです。
香ばしく焼けたチキンをもち米と一緒に食べるスタイルで、グループ全員大好きでお代わりしてしまうほどでした!
- 所在地: 12 Hàng Điếu, Cửa Đông, Hoàn Kiếm
- 営業時間:10:00-14:00 | 17:00 – 21:30
- ホームページ:https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g293924-d12588341-Reviews-Dong_Phu_1932_Vietnamese_Cuisine-Hanoi.html
屋外の路上で食べるローカルな雰囲気だけど味は絶品のフォーボー・ガー(Pho Bo Ga)
1軒目はオシャレで外国人向けとも言えるお店を紹介しましたが、2軒目はこれぞローカルで美味しいというお店、「フォーボー・ガー」です。
ここはフォーとボー(牛肉)、ガー(鶏肉)を店名にある通り推しているお店ですが、
その中でも特にローカルオススメだったのが、上の写真にある汁なしのフォーボー(汁なし牛肉麺)!
値段も一杯250円程度(50000ドン)とお手頃です!
ベトナム人の友人の一押しのお店でしたので、「安く早く美味しいものが食べたい」という方はぜひトライしてみてください。
- 所在地:82B Hàng Gà, Hàng Bồ, Hoàn Kiếm
- 営業時間:情報がありませんが、夜19時頃に訪問して空いていました。
オバマ元大統領が訪れたことで有名に!ブンチャーフォンリエン(Bún Chả Hương Liên)
3軒目は場所が旧市街地から少しずれてしまうのですが、現地人にも観光客にも大人気で、オバマ元大統領も訪れたということから有名になった、ブンチャーフォンリエンというお店をご紹介します!
このお店では、上記写真のようなブンチャー(Bun Cha)という、フォーとは違い、少し細めの米麺をつけ麺のようにつけて食べるスタイルの麺料理が有名です。
写真の右上にあるような、様々な種類の生野菜・パクチーをお好みで入れて食べるようでした。
このお店は観光客も多くきていますし、回転率が高いので、生野菜といえども比較的安心して食べられるのではと思います。
値段はブンチャー単品で約200円(40,000ドン)と格安で、オバマ大統領が頼んだとされるオバマセット(ブンチャーにシーフードロールとハノイビール)で約450円(90,000ドン)というセットも頼むことができます。
メニューの写真も撮ったので載せておきますね(下の写真)!
メニューの右上にオバマ大統領の写真がありますが、店内の至るところにも同じような写真が掛けられており、「オバマ・ヌードル」の愛称で親しまれているようでした!
- 所在地:24 Lê Văn Hưu, Phan Chu Trinh, Hai Bà Trưng
- 営業時間:8:00 – 20:30
今ハノイで流行りのエッグコーヒーが飲めるコーヒーショップ
ベトナムといえば、コーヒーが有名ですね!
世界のコーヒー豆の生産量でもブラジルに続き、なんと世界第2位です。
ベトナムコーヒーは、小さなフィルターで一杯ずつコーヒーを淹れてコンデンスミルクと飲むというのがよくある通常のスタイルです。
一方で、ハノイではエッグコーヒー(カフェトゥン(cà phê trứng))という、コーヒーに卵黄と砂糖、コンデンスミルクを淹れて飲むスタイルが昔からあり、特に最近一部のオシャレなお店で流行っているみたいです。
そんなお店の中で、立地条件が最高な、ホアンキエム湖の目の前にあるコーヒー屋さんを地元のベトナム人の友人に教えてもらいましたので、ご紹介したいと思います。
ホアンキエム湖を眺めながらコーヒーが飲めるレタージュカフェ(L’etage Cafe)
入り口は少しわかりにくいですが、上の写真のような看板のある通路を奥に歩いていき、2階にあがるとそのお店があります。
外の印象からだと全くわからないですが、中はとても洗練された店内。
2階のベランダに出ると、ホアンキエム湖に面して、木々と湖の緑がきれいな雰囲気のなかでコーヒーを楽しむことができます。
肝心なエッグコーヒーですが、下の写真のようにこのお店ではラテアートをされた上品なエッグコーヒーが出てきます。
眠気を冷ますために飲むコーヒーというよりは、日頃の疲れを癒す、デザートの代わりに飲むコーヒーと思えば良いのかと思います!
日本ではなかなか飲めないと思いますので、ぜひハノイを訪れた際は飲んでみてくださいね。
- 所在地: 9A Hàng Khay, Tràng Tiền, Hoàn Kiếm
- 営業時間:8:00 – 23:00
最後に:ベトナム料理はどれも日本食とは違うけど口に合う!
以上、今回はベトナム、ハノイ旧市街周辺のローカルなベトナムレストランとコーヒーショップをご紹介しました!
どのお店も、実際に現地で食べてみるととても口に合うものが多いということがわかりました!
ぜひ、ベトナムのハノイに観光・出張などで行かれる際には、美味しいベトナム料理をお楽しみください!
▼ハノイの日本食については、下の記事でまとめさせていただきました。
ハノイ・オペラ座やホアンキエム湖周辺のおすすめ日本食3選+1
▼ベトナムでの現地移動には、タクシーよりもGrabというアプリを利用した配車サービスがとても便利ですので、下記記事参考にしてみてください。
ベトナムとフィリピンで確認 Grabが海外旅行の移動に便利すぎる
先日、ベトナムとフィリピンで、東南アジア向けのライドシェアサービス「Grab(グラブ)」に乗って便利でしたので、ご紹介し…
▼海外旅行・出張のノウハウは下記記事でまとめています。