ハノイ・オペラ座やホアンキエム湖周辺のおすすめ日本食3選+1

2019年最新版のベトナムのハノイの日本食事情について書きたいと思います。

ハノイで日本人の方がビジネスでよく訪れるのは、日本人街とも呼ばれる「キンマー」で、日本食もキンマー地区に多く立地しています。

一方で、観光でいく場合は、旧市街の「ホアンキエム湖」や「オペラ座」周辺を訪れる方も多いと思います。

そこで今回は、観光でベトナム・ハノイを訪問した際に、ホアンキエム湖やオペラ座で食べられるおすすめの日本食をご紹介したいと思います!

 
ぐら
ベトナム料理は美味しいですが、毎日朝から晩までだと飽きてしまいますよね!

無理して毎食食べなくても、1度くらい日本食を挟むことで、より一層ベトナム料理も美味しく食べられると思いますよ!

 

ご参考に:海外旅行のお得情報
★海外旅行プラン・見積もり無料一括問い合わせならタウンライフ旅さがしが便利です。
★現地ツアーの予約には、日本語現地ツアーを扱うタビナカがおすすめです。

オペラ座やホアンキエム湖周辺について

オペラ座やホアンキエム湖周辺は、ハノイの旧市街地にあたる地域で、植民地時代の名残のある美しい建築物や街並みが残った地域です。

夜でも治安は基本的に問題なく歩くことができますし、昼と夜でまた違った雰囲気を楽しむことができる、観光オススメスポットです。

あまりにも有名な地域ですので、地域の観光名所については、それぞれ下記のサイトなどを参考にされると良いかと思います。

ホアンキエム湖周辺:「地球の歩き方」のこの記事によくまとまっています。

また、ベトナムを旅行する際の現地移動には、Grabというアプリがとても便利です(下記記事にまとめました)

ぐりぐら:海外生活

先日、ベトナムとフィリピンで、東南アジア向けのライドシェアサービス「Grab(グラブ)」に乗って便利でしたので、ご紹介し…

Ad

オペラ座やホアンキエム湖周辺の日本食おすすめ3選+1

それでは、本記事のメインのおすすめ日本食についてご紹介していきたいと思います。

今回オススメするのはラーメン店2つ、和食レストラン1つ、そしてチェーン店のペッパーランチです。

屋台風なベトナムと日本のフュージョンラーメン:モトサン・ウーバー・ヌードル(Moto San Uber Noodle )

ラーメン屋を2つご紹介するうちの1つ目です。

このお店は、日本で修行したベトナム人の店主が作っているラーメン屋で、1番のポイントはそのお値段です。

一杯500円しない値段(90000ドン)で、みそ、しょうゆ、塩から選んで食べることができます。

 
グリット
私はみそラーメンとハノイビールを頼みました。

お味の方は、日本のコッテリラーメンというよりは、少し薄めのお味

好き嫌いがあるかもしれませんが、ベトナムのフォーなどのヌードルと日本のラーメンの中間の独特な味がとても美味しかったです。

具材のチャーシューや味玉は本格的で、もやしもシャキシャキしていて完璧でした。

日本で食べるラーメンとは少し違うけど美味しい、という点で、特にオススメしたい日本食の1番目にあげさせていただきました。

また、1階から3階まであり、1階は屋台風、2−3階はカフェ風なおしゃれな雰囲気で、インスタ映えする屋台風おしゃれスポットという感じです。

(外からの雰囲気は下の写真のような感じです。)

Ad

韓国アイドルがプロデュースした種類豊富なラーメン屋:アオリの神隠し(Aori Ramen)

次におすすめするのが、アオリの神隠し(Aori Ramen)というお店。

実はこのお店、韓国のアイドルグループビッグバン(BIGBANG)のメンバーであるスンリ氏がプロデュースしているお店で、一時期日本にもあったようです。(日本では2018年の時点で完全撤退となっています。)

そんなお店が、ベトナムでは人気でハノイに2店舗、ホーチミンに1店舗展開しているようです。

そのうちの1店舗がホアンキエム湖からほど近い位置にあるので、行ってきました。

店内は人が多かったため写真を撮れていませんが、日本の一蘭ラーメンに近い形といえばわかる方には分かるでしょうか。

テーブル席ではなく全てカウンター席で、1人1人仕切りになっており、厨房の様子が見えないようになっています。

注文も紙に記載して渡す形式のため、店員さんとほとんど話すことなく注文することができます。注文書には日本語バージョンもあり、とても簡単でした。

これにより、ラーメンに集中して食べて欲しいという意味合いが込められているのでしょうか。

 
グリット
私は、混ぜラーメン(約900円:180000ドン)と卵かけご飯(約250円:48000)を注文してみました。

お味は、生卵を日本から空輸しているというこだわりもあるように、とても洗練された味で、日本で食べるラーメンと変わりないレベルでした。

卵かけご飯と混ぜラーメンはみて分かると思うのですが、のっているものがかなり似ていたので、少し失敗だったかと思いました。

その上、値段が卵かけご飯と混ぜラーメンで違いすぎるので、混ぜラーメンは割高感のある印象ですね。

少し高いですが日本のラーメンが食べたいという方や、日本からはもう撤退してしまったBIGBANGスンリ氏のラーメン屋をぜひ訪れたいという方にオススメのお店だと思います!

  • 所在地:26B Lý Thái Tổ, Hoàn Kiếm
  • 営業時間:11:00 – 14:00 | 18:00 – 21:30
  • ホームページ:https://www.facebook.com/aoriramenvietnam/

値段は高めだけど種類多い定食が食べられる:東京レッドグリル(Tokyo Red Grill)

出典:のんびりいきましょ

2軒ラーメン屋が続いてしまいましたので、3軒目はランチには定食、夜には居酒屋感覚で使える便利な和食屋、東京レッドグリル(Tokyo Red Grill)をご紹介します。

私の場合は、ランチに訪問しました。

メニューは300種類以上あるらしく、ランチの定食も日替わり定食からラーメン、海鮮丼など様々な選択肢がありました。

 
グリット
私はトンカツ定食を頼みました!

メインのトンカツ自体は薄めで少し残念ではありましたが、白米は日本のお米のように粘り気がしっかりあり、小鉢や食後に出していただいたプリンなども日本人の口にしっかりと合う味でした。

トンカツが失敗だったかもしれませんが、他のメニューには期待できると思います。

値段はランチでも約1000円(200,000 ドン)以上がほとんどで、日本で食事するのと同じ値段を想定しておく必要があるでしょう。

所在地:2nd Floor, Sun Red River, 23 Phan Chu Trinh, Hoàn Kiếm

営業時間:11:30-14:00 | 18:00-22:00

おまけ:チェーン店だけど安くておいしいペッパーランチ

最後におまけで、この地域にあるチェーン店のペッパーランチのご紹介です。

日本にもあるお店なので、あえてベトナムで食べる必要はないかもしれませんが、安定したお味のステーキライスが日本よりも安い値段で食べられます。

例えば、私はカレービーフペッパーライスを食べたのですが、これは日本では840円(税抜き)するのが、ベトナムでは約550円(109,000ドン+税)と7割くらいの値段で食べることができました。

完全に火が通っている状況にして食べることができるので、食あたりなどを考えても自分で焼いて食べられるのは安心度が高いと思います。

  • 所在地: 22B Hai Bà Trưng, Tràng Tiền, Hoàn Kiếm
  • 営業時間: 10:00 – 22:00

最後に:ハノイの日本食はクオリティが高いが値段も高い

以上、ベトナムはハノイ、オペラ座やホアンキエム湖周辺のおすすめ日本食屋さんを紹介しました。

どのお店もベトナムの物価に比べるとこれでもまだまだ高いですが、日本と同じようなクオリティの日本食が日本よりも安く食べられたり、ベトナム料理とフュージョンした新しい味が食べられるのは嬉しいですね!

ぜひ、ハノイを訪れる方の参考になれば幸いです。

日本食ではなく、やっぱりローカルなベトナム料理が食べたい!という人は、ぜひ下記記事をご参考にしてみてください。

ぐりぐら:海外生活

今回は、ベトナムの首都ハノイのローカルなベトナム料理屋さんについて、ハノイに住むベトナム人の友人から紹介してもらったオス…

▼海外旅行・出張のノウハウは下記記事でまとめています。

【総まとめ】海外旅行で準備すること・持ち物リスト:アジア編

海外行くなら空港で受け取れるポケットWiFiを忘れずに!
現地でGoogle Map・検索ができると旅も超便利に!

▼ここからのリンクでなんと1,000円引き

 

Ad
最新情報をチェックしよう!