- 2020年9月26日
リスニングは絶対メモを取るべき理由と取り方のコツ7選【TOEFL Listening】
TOEFLリスニングシリーズ記事もついに第4弾です。 これまでの記事で、問題の傾向と対策、単語の効率的な覚え方は理解いただけたと思います。 この記事で扱うのは、「メモの取り方」、つまり本 […]
TOEFLリスニングシリーズ記事もついに第4弾です。 これまでの記事で、問題の傾向と対策、単語の効率的な覚え方は理解いただけたと思います。 この記事で扱うのは、「メモの取り方」、つまり本 […]
本記事はTOEFLリスニング対策記事の第3弾です。まだ読んでいない方は第1弾から。 TOEFLのリスニングで単語がちんぷんかんぷんになった方いませんか? グリット 初めてTOEFLテスト […]
本記事はTOEFLリスニング対策記事の第2弾です。第1弾はこちら。 グリット TOEFLリスニングでは、どのような話を聞いて、どのような種類の問題に答えるか知っていますか? 分からない・詳しくないとい […]
このシリーズでは、TOEFL ibtのリスニングに特化して試験傾向と勉強法をご紹介します。 グリット 最終的に満点を取ることができたわたしですが、TOEICで高得点を取った後に初めて受けたときは、何を […]
こんにちは! みなさんTOEFLリーディング勉強していますか? 日本人は、英語を聞いたり話したりは苦手だけれど、読むのは比較的得意だと言われていますね。 ただ、TOEFLのリーディングは、普段なかなか […]
TOEFLのテストは、文句をつけられないように、かなり巧みに作られています。 テストの時には焦っていて、ついひっかけに引っかかってしまうことも多くあるでしょう。 勉強している段階から、どのようにひっか […]
こちらの記事は、時間内にTOEFLリーディングを時間内に解き終えられない・時間に余裕がないという人向けに、対策を紹介している記事の第二弾です。 第一弾では、コツについて紹介しており、本記事では具体的な […]
TOEFLの勉強で悩んでいるみなさん。 TOEFLリーディングの内容は、アメリカの大学の教科書で使われるようなアカデミックの内容のため、読むのに時間がかかって制限時間内に終わらないという人も多いのでは […]
グリット TOEFLのリーディングってなかなか難しいですよね。 この記事を読まれている方は、大学受験や留学、就職などでTOEFLを受けなくてはいけなくなってしまった人だと思います。 アメリカの大学 […]
このシリーズではTOEFL(トーフル)の効果的な勉強法について、実際に何度も受けて勉強したわたしの経験に基づいて紹介しています。 TOEFLは、日本ではTOEICに比べてあまり使われることはないかもし […]