2019年3月18日に初めての記事を投稿し、200記事目は2019年12月21日なので、279日かかりました。
1日あたり0.7記事、1.4日に1記事の平均で書いてきたことになります。
ブログ200記事達成した月のPV
アクセスPV数
PV数は、1ヶ月目から次のように伸びてきました。
- 1ヶ月目:400PV
- 2ヶ月目:760PV
- 3ヶ月目:2800PV
- 4ヶ月目:3600PV
- 5ヶ月目:11000PV
- 6ヶ月目:18000PV
- 7ヶ月目:16000PV
- 8ヶ月目:16000PV
- 9ヶ月目:23000PV
6ヶ月目までは順調に伸びていった一方で、7、8ヶ月目は停滞期に入りました。
ブログの記事更新率が減ったことや、トレンド記事を書かなくなったことが要因です。
しかし、続けていると定期的にぐいっと伸びる時期があります。
それが9ヶ月目でわたしのブログにも到来し、無事23,000PV以上を達成することができました。
200記事を達成した今月は10ヶ月目ですが、継続して2万PV越えを達成できそうです。
PVを伸ばすためにやったこと
PVを伸ばすために行ったことはいくつかあります。
ここでは、実際にうまくいったことを3点ご紹介します。
- 被リンクを増やす
- 瞬間風速の強い記事を定期的に書く
- 長く読まれる資産となる記事を書く
有料テーマでブログデザインのオリジナリティを高める
被リンクを増やす
まず1点目は、被リンクを増やすということです。
自分がいくら良い記事を書いていても、知られなければ読んでもらうことはできません。
知られるためには、
- SNSなどで広める方法
- 他のホームページ・ブロガーから紹介してもらう方法
の2つがあります。
前者は自分で自分のブログのリンクをブログ外に貼り、紹介する方法です。
重要で簡単にできるのでぜひやっていただきたいです。
わたしもGloballifetips1というアカウントでやっているので、ぜひフォローしてみてください。
ツイートはこんな感じです。
これで記念すべき200記事目
— グリット🇺🇸🇵🇭海外情報を発信 (@GlobalLifetips1) December 21, 2019
今年3月末にブログを始めて
ぎりぎり2019年内に達成できました! https://t.co/RjIV79h9HM
難易度が少し上がるが、効果も大きいのが2つ目の「他のホームページ・ブロガーから紹介してもらう方法」です。
より多くのブログから自分のブログ記事にリンクを貼ってもらうことで、2つの効果があります。
まず、短期的にアクセスが増えることです。
そして、より効果が大きいのが、客観的な信頼性が増し、GoogleのSEO的にも評価され、検索順位が上がることです。
同じようなテーマでブログを書いている場合、リンクを貼るということは、お互いにとって価値のあることです。
下記のようなテーマでブログ・ホームページをされている方は、気軽にご連絡ください。
- 海外系:海外生活・旅行・転職
- 社会人の自己投資:英語・プログラミング
- ブログ運営
瞬間風速の強い記事を定期的に書く
次に、「瞬間風速の強い」、つまり、短い期間でPV数の多い記事を書くということです。
なかなか狙ってやるのは難しいのですが、瞬間風速の強い記事ができると、その後のPV数が伸びやすい傾向にあります。
わたしの場合も、7月、8月に狙って瞬間風速の強い記事を連続で公開していったことで、アクセス数を一気に増やすことができました。
瞬間風速をあげるための方策は、ブログ初心者が4記事目で1日2234PV:スマニュー砲を活かしてブログのPVアップした方法まとめの記事でまとめています。
長く読まれる資産となる記事を書く
瞬間風速の強い記事を書く重要性をお伝えしましたが、それだけでは長続きしません。
当然、長い間多くの人にとって価値のある=資産となる記事を書いていく必要があります。
わたしの場合は、海外系をテーマに、雑記ブログながらもカテゴリを集中してブログの記事を積み上げていくようにしています。
例えば、海外旅行記事では、下記のような構成にすることで、読者にとってもわかりやすい構成となるようにしています。
国別の現地情報
アジアを中心に、国ごとの旅行情報をまとめたサブカテゴリ。
サブカテゴリの中に、国ごとでさらに記事をカテゴリ分けしています。
人気の記事:ブロードウェイ:ライオンキングのミュージカルレビュー:チケットを安く買うには?【最安値】
旅のノウハウ
海外旅行をする上で大事な準備や持ち物、お得情報などをまとめたカテゴリです。
現時点では細かいカテゴリ分けはまだしていません。
記事数が増えた段階で、荷物・SIM・WiFi・お得情報など、より細かいカテゴリ分けをする予定です。
人気記事:【総まとめ】海外旅行で準備すること・持ち物リスト:アジア編
飛行機搭乗記
頻繁に飛行機に乗ることを活かして、飛行機の搭乗記録もまとめています。
ビジネスクラスやLCC(格安航空会社)など、普段乗らなそうな飛行機について特に記事にしています。
人気記事:カタール航空世界一のビジネスクラスQスイート搭乗記【2019年】
有料テーマでブログデザインのオリジナリティを高める
よりデザイン性が高く、早く、SEOに強いブログにするために、有料テーマを導入しました。
有料テーマの金額は高いですが、実際に導入してからアクセス数が増えたので、ブログを続けていきたい人は有料テーマに移行していくことをおすすめします。
無料テーマでもCSSやHTMLをいじることでデザイン性は向上できましたが、スピードが遅いとアクセスPV数的には不利になってしまいます。
同じようなデザインが増えたら嫌なのであまり教えたくはないのですが、このブログで導入しているテーマは【THE THOR(ザ・トール)】 というものです。
デザインだけでなく、SEO対策が素晴らしいので、選ぶことにしました。
ブログ200記事での収益
次に、収益についてご紹介します。
最初にお伝えした通り、収益は月に約2万円です。
他のブロガーさんの話を聞く限り、200記事、2万PVの平均値あたりだと思います。
収益:アドセンス・アフィリエイト
アドセンスとアフィリエイトの割合は、だいたい下記の程度です。
- アドセンス:3000ー4000円
- アフィリエイト:15000ー20000円
アドセンスだけでは、サーバー代・テーマ代・ドメイン代といった固定費用だけで利益0になってしまうため、アフィリエイトの力が偉大です。
アフィリエイトを5つ利用
アフィリエイトは、会社によって扱っている商品が違うため、現在では5つのアフィリエイト会社を利用しています。
成果が出ている順にご紹介します。
afb
個人的に最も成果が出ているのが、afbです。
単価が高いことも多く、おすすめです。
A8.net 
次に成果が出ているのが、A8.net です。
初心者におすすめで、審査がないということもあり、ブログを初めて早い段階から登録しています。
情報が豊富で、扱っている商品も多いので、まずはここに登録しておくべきというサイトです。
バリューコマース
3つ目がバリューコマースです。
こちらは、LinkswitchやMylinkboxといった便利な機能があります。
簡単にいうと、旅行サイトのページをブログ記事に貼っただけで、自動的にアフィリエイトのリンクに変換されます。
また、AmazonやYahoo、楽天の商品を紹介する際にも、デザインに優れたリンクが作れるのでおすすめです。
もしもアフィリエイト
4つ目がもしもアフィリエイトです。
こちらは、自動マッチングという機能で、自分のブログにおすすめの広告を自動的に選んで提案してくれるサービスが便利です。
「ブログを書いているけど、どういう広告を貼れば良いか分からない」という、よくある疑問を解消してくれます。
アクセストレード
最後にご紹介するのが、アクセストレードです。
わたしも登録してから、まだあまり収益は挙げられていないのですが、ここにしかない広告もあるため、登録しています。
利益は寄付予定
いまはブログで稼ぐ訓練中なため、収益から費用を除いた利益は、まとまった時点で寄付させていただく予定です。
将来、ブログでしっかりと稼げるようになった段階で、正式に副業としてブログを行っていくことを目指しています。
ブログで200記事達成してもまだ初心者
以上、この記事ではブログ200記事達成した時点での、アクセス数や収益についてご紹介しました。
200記事を書いても、100記事を書いた時と変わらず、まだまだ初心者だという印象です。
一方、ブログももっと充実させ、読者にとって役に立つ記事を増やしたいという思いに対して、具体的にどうしたら良いのかということが見えてくるのも200記事が近づいてからです。
ブログを継続したい仲間は常に募集中なので、ぜひお気軽にツイッターなどでフォロー・ご連絡ください。