日本からも直行便があるニュージーランドの首都オークランド。
クイーンズタウンやクライストチャーチなどへの乗り継ぎやオークランドでの留学・観光など、日本人もよく使うのがオークランド空港かと思います。
【ニュージーランド】オークランド空港の免税店・お土産屋
出国エリアは、チケットの発券をする階よりも1つ上の階にあります。
荷物を預けてチケットを発券したら、保安検査・出国審査のある階に向かいましょう。
保安検査と出国審査を終えると、免税店やレストランの広がるエリアに到着します。
出国前のエリアにはほとんど飲食店・お土産やもないですが、出国後エリアには多くの選択肢があります。
オークランド空港の免税店
出国審査を終えると、まずすぐに現れるのが免税店のエリアです。
左右両方ともにある「Duty Free」というのが免税店のマークです。
化粧品からお酒・ワイン、たばこなど幅広いものが免税店では販売されています。
ちょうど旧正月の時期だったため、赤色の装飾になっています。
上の写真で右側がお酒コーナー、左側が化粧品コーナーですね。
さらに進むと、グッチなどの専門店が多く並ぶエリアにつきます。
オークランド空港のお土産屋
グッチなどの専門店コーナーと免税店コーナーの間に、まず第一のお土産やコーナーがあります。
ニュージーランドで有名なマヌカハニーはここで購入することができます。
また、上記の免税店コーナーではニュージーランドワインを販売しているコーナーもあるので、買いたい人は見逃さないようにしましょう!
ロレックスなどの専門店を超えた先には、ニュージーランドの専門店もあります。
このエリアでは、アウトドア商品など、オリジナルブランドのお土産を免税で購入することができます。
【ニュージーランド】オークランド空港のレストラン・カフェ
続いて、オークランド空港のレストラン・カフェについてご解説します。
レストランやカフェは、免税店やショップを抜けた先に集まっています。
【ニュージーランド】オークランド空港のレストラン
レストランは全部で14個あります。
- 400 Gradi:ピザ
- Best Ugly Bagels:ベールグ
- Better Burger:ハンバーガー
- Blue Marble Lane:食事できるバー
- Glamp Grounds Bar & Kitchens:食事できるバー
- Halong Bay:ベトナム料理
- Hayama Sushi:日本食
- KFC:ケンタッキー
- McDonald’s:マクドナルド
- Mexico:メキシコ料理
- Pita Pit:ピタパン
- Popo Dumplings:餃子
- Silk Road:アジア料理
- Vantage Bar:食事できるバー
- Wondertree:洋食
【ニュージーランド】オークランド空港のカフェ
続いて、カフェは全部で7つあります。
- Long White Cafe
- Dunkin Donuts
- Oma Artisan Bakery & Cafe
- Retro Espresso
- Tank Juice Bar
- Tea Garden by Dilmah
- The Juicery
オークランド空港ではラウンジも利用するのもおすすめ
オークランド空港には、全部で4つのラウンジがあります。
事前にクレジットカードを作って置いたり、航空会社の上級会員になっておくことで利用することができます。
レストランやカフェでお金を使うよりもラウンジを利用する方が定期的に旅行する人にとってはコスパが高いです。
【ニュージーランド】オークランド空港情報まとめ【地図】
以上、この記事ではオークランド空港の免税店や飲食店情報をまとめました。
上の地図が今回紹介した国際ターミナルの地図です。
出国審査を抜けると、左下からスタートします。
まず最初にある「黄色」のエリアが免税店コーナーです。
右下に広がる「緑色」がショッピングエリア(専門店)です。
そして、赤色がレストラン・カフェです。
エリアによって別れているので、すぐに理解できると思います。
ぜひ、オークランド空港を楽しんで時間つぶししてみてください。
▼他のニュージーランド記事
- オークランド空港から市内への移動・アクセス方法【スカイバス・UBER】
- オークランド空港出国後エリア:免税店・飲食店ガイド【時間つぶし】
- 【ニュージーランド】オークランド空港のラウンジガイド【全部で4つ】
- 【ワイヘキ島】オークランド近くのワイナリー:行き方や持ち物・注意点を解説
- ニュージーランドのビザNZeTAの取得方法を写真付きで解説
- オークランドの乗り継ぎ観光完全ガイド【トランジットツアー】
- オークランド観光に便利なおすすめホテル5選:ニュージーランド旅行【宿泊記】
▼海外旅行・出張・生活に関する記事も書いているので、ぜひ読んでみてください。